EASY DRAW

2024年9月

お客様各位

株式会社マーブル

EASY DRAW Ver.25 アップデートモジュールについてのご案内

拝啓
貴社益々ご隆盛の事とお慶び申し上げます。平素は弊社商品をご愛顧頂き厚く御礼申し上げます。
この度は、EASY DRAW Ver.25 をお買い上げ頂き、誠にありがとうございます。
本アップデートモジュールは下記の手順でアップデートを行って頂きますようお願い申し上げます。
今後とも、弊社商品をお引き立て下さいますよう宜しくお願い申し上げます。

敬具

- 記 -

■EASY DRAW Ver.25 Rev.10 改善内容

1.作図画面色を白にした場合、移動複写の際のドラッギングしている要素色がグループ色とは異なる。
2.マウスホイールのUP/DOWN動作を逆に割付けると、ズームイン/ズームアウトが動作しにくくなる。
3.EASY DRAW コンバータで、EASY DRAW図面の線が変換されない場合がある。
4.DXF,DWGファイルを変換した際に文字の位置が正しくない場合がある。
5.倍片矢寸法線の補助線がずれる場合がある。
6.レイヤ名称の最後に空白スペースが入っていると、DWGファイルに変換できない。
7.始終点の接近している円弧が、拡大率によっては表示されなくなる。
8.MSP明朝文字を削除すると残像が残る。
9.ツールバー表示がフローティングの時、ツールバーの位置が保持されない。
10.基準寸法線に対して、[寸法線]-[編集]-[寸法組換]-[伸縮]を行うと、伸縮点の座標指定時に、座標入力モードに切り替わる場合がある。
11.[文字]-[展開]、[連番記入]で、ラバーバンドのサイズが実際と異なる場合がある。
12.[文字]-[記入]、[文章記入]で、図面を切り替えると、異なった文字サイズになる場合がある。
13.本体からDXF(DWG)変換した場合、指定した出力バージョンとは異なるファイルになる。
14.[寸法線]-[番号]で、「タ」が入力できない。
15.領域長変更での初期値が、指定した図面と合っていない。
16.領域長変更で縮尺を変更しても、レイヤ縮尺が変わらない。
17.シンボルを上書き登録すると、隠線処理ができないシンボルになる。
18.図面修復ユーティリティーで修復処理すると、図面に張り付けた画像が消える場合がある。
19.塗り潰しを作図した図面をPDF保存すると、塗り潰し部分が抜ける。
20.[文字]-[記入]の線分指定でアクティブ図面以外の線分要素を指定した場合に角度が正常に取得できない。
21.旧形式のシンボルファイルで、読み込めない場合がある。
22.[編集]-[最適化]-[テーブル]で、最適化できない場合がある。
23.[編集]-[最適化]-[テーブル]で、特定の要素が削除される場合がある。

■アップグレードの方法

EASY DRAW Ver.25をインストールしたパソコンでダウンロードファイルをダブルクリックしてください。
インストールウィザードのメッセージに従って、インストールを行ってください。
インストールウィザードの画面で「次へ」のボタンを押すと、アップデートが開始されます。

■アップデートされるファイル

EASYDRAW.EXE ……… 2024.09.10
AACTOOL.EXE ……… 2024.08.26
ACTLIC.dll ……… 2024.08.26
EASYMENT.EXE ……… 2023.02.20
EDCSD.dll ……… 2023.02.20
EDCVE.dll ……… 2021.11.01
EDDWG.dll ……… 2023.02.20
EDDWGP.dll ……… 2021.05.12
EDJWW.dll ……… 2021.05.12
EDJWWP.dll ……… 2021.05.12